もっと水処理 もっとピュア |
お問い合わせはこちら |
 |
協和水処理サービス株式会社 |
0480-61-7199 |
|
|
〒347-005-42
埼玉県加須市志多見1967-1
営業時間: 8:45 ~ 17:30 |
|
|
 |
|
カツゲンBB 油脂分解菌・高温菌・低温菌・種菌 |
エコロジーな自然界の浄化システムに学ぶ廃水処理システム! |
高活性バチルス菌製剤カツゲンBBを点滴装置で点滴(5~10㎎/ℓ)あるいは、1~複数回のバッチ投入するだけで特別な管理を必要としません
微生物の活性化 処理改善 安定化 汚泥削減 悪臭解消 水質改善が可能です。 |
|
|
特徴 |
生化学的性質 |
タンパクの分解。
でんぷんをブドウ糖まで分解。
油脂類の分解。
臭気成分(アンモニア、硫化水素、アミノ酸類)の分解。
脱窒能力
資化、分解能が高い。 |
増殖速度が極めて早い。
栄養が与えられると極めて速い速度で細胞分裂を繰り返して増殖する。 |
幅広い生育条件
低温から高音まで幅広い環境に適応できる。 |
胞子形成能
処理が進むと胞子を形成する。
胞子は悪条件に極めて強く、増殖した菌数を保持する。 |
酵素・抗生物質分泌能
強い酵素を分泌し油脂類やタンパク・でんぷんを分解する。胞子形成時には抗生物質を分泌して大腸菌などの悪玉菌を溶 菌、死滅させる。 |
吸着性・凝集性を持つ。
胞子細胞壁は吸着性があり粘着物質で覆われているため、吸着、凝集性に富む。 |
汚泥削減効果が見込める。
カツゲンBB添加方式のバイオリアクターを設置することで、前処理設備(加圧浮上装置等)は必要なくなり、フロス等 の汚泥を削減可能となります。
生物処理設備では分解能の向上により余剰汚泥も削減可能です。 |
|
|
|
使用方法 |
点滴またはバッチ投入 |
投入回数 |
1回 ~数回 |
添加量 |
基礎投入:曝気槽容積*10ℊ
常用添加:流入廃水量に対して5~10g/㎥ |
*水質によって添加量を加減できます。
詳細は弊社営業にお問い合わせください。 |
|
設備投資不要 |
|
|
ラインナップ |
スタンダード
|
タンパク質・脂質・糖質の分解能が優れた菌をバランス良く配合
オールラウンドプレーヤー
|
20KG 液体
キュビテナー入り |
油脂分解強化品
|
酵素(リパーゼ)を分泌してが、油脂(動植物油)類を加水分解
前処理装置由来の汚泥ゼロ
生分解で汚泥削減 省エネ実現 悩み解消!
|
高温排水対応品
|
中好熱性バチルス菌を配合強化
近年、曝気槽の水温は上昇傾向にあります。
待望の商品化 |
低 温 菌
|
低温条件下でも活性をやめない菌
冬場の水温低下に対応 |
SEEDS
|
シーディング剤
生物処理設備の立ち上げ、MLSSが低下した活性汚泥の復活に・・
|
10KG×2 扮体
ダンボール箱入り |
カツゲンPLUS
|
高純度リパーゼ溶液 |
10KG 液体
ポリ缶いり
|
 |
|
お問い合わせはメールあるいは電話にて承ります。 |
|
 |
微生物を最良の方向へ導く!
|
 |
|
Copyright2020 協和水処理サービス株式会社 All rights reseved. |